我が家の子どもたちはテレビが大好きです。 特にBSのディーライフというチャンネル…
月別: 2017年11月
判断する力を伸ばしてあげれば、子どもの成績は伸びる
先日とある記事を見つけました。 授業理解度向上、自尊感情が高いほど高正答…東京都…
わが子をプログラミング教室に通わせたいあなたが知っておくべきこと
プログラミング教室が大はやりです。 2020年に学校教育でプログラミング教育が必…
我が子が自力で困難を乗り切った場面ほど感動的なことはない
あなたは、我が子のどんな姿を見ると嬉しかったり感動したりしますか? …
「子どもにまかせてみる」が、我が子を強くする
「君と新しいプロジェクトの責任者に任命する。しっかり頼むよ」 「はい、頑張ります…
便利なAI時代でわが子を育てる上で大切にしたいこと
本日は息子の通う地元小学校の学芸会でした。 学年ごとに約20分ほどのお芝居を学年…
わが子の考える力を育てるのに、話題の知育アプリ Think!Think! はとっても良い
あなたは、Think!Think! (シンクシンク)というスマホアプリをご存知で…
あなたはわが子にどれだけ自己決定力をつける場づくりが出来ていますか?
昨日ネット上にこんな記事が出ていました。 【子どもの服選び】親の口出しが子の自己…
地図を使えば、失敗しても簡単に心が折れない子どもに育てられる
本日は、私の小学校の担任で、その後校長先生まで務め上げられた恩師のご自宅にお伺い…