Skip to content
「考える力」を伸ばす『地図育®』コラム

「考える力」を伸ばす『地図育®』コラム

地図の力で、小学生の「自分で考えて行動する」力を伸ばす『地図育®コンサルタント』の専門家コラムです。 ※地図育        (登録商標 第6058365号)

日別: 2018年9月20日

子育て 学力 過干渉

のび太が0点しか取れない本当の理由

2018年9月20日2018年9月20日 林 大岳Leave a reply

地図の力で、あなたのお子さんの考える力を伸ばします。 地図育®コンサルタントの折…

最近のコメント

  • 【活動報告】親子地図育ワークショップ開催! に のび太が0点しか取れない本当の理由 – 「考える力」を伸ばす『地図育®』コラム より
  • なぜあの人は裏道をたくさん知っているのか? に 気づく力を伸ばすための5つのポイント – 「考える力」を伸ばす『地図育』コラム より
  • 子育てセミナーに聴きにいっただけで満足していませんか? に これをやる!と決めたことを実際に実行するために必要なこと – ”地図の力で「考える力」を育てる”地図育コラム より

プロフィール

地図育コンサルタント(1972年生・男)。

一人でも多くの子ども達に、
「自分の人生を自分で切り開く
楽しさを実感して欲しい」という
思いを持ち、

フィンランドの教育思想をベースにした
オリジナルの教育メソッド「地図育®」を開発。

自身が競技オリエンテーリングで培った
知識と経験が
子ども達の成長に役立つことに
気づき5年かけて構築。

「頭と身体を使うバランスの良い学び」
として注目を集めている。

1972年生まれ東京出身。

【保有資格】
・ワークショップデザイナー
・オリエンテーリング・インストラクタ

【連絡先】contact@mappower.jp

最近の投稿

  • 地図1枚で子どもの心を覗いてみよう
  • 机に向かうことだけが勉強だと思ってない?
  • 「決められる子」に育てる
  • 大人になって気づく「地図が教えてくれた大事なこと」
  • 地図で子どもの自己肯定感を育てる

アーカイブ

2018年9月
月 火 水 木 金 土 日
« 8月   10月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

  • 2020年大学入試
  • 21世紀型能力
  • 7つの習慣
  • 8つの力
  • イベント情報
  • オリエンテーリング
  • クリティカルシンキング
  • フィンランドメソッド
  • プログラミング教育
  • メディア
  • メンタル
  • モノの見方・考え方
  • ワークショップ
  • 判断力
  • 北欧
  • 地図に関する話題
  • 地図育
  • 外遊び
  • 子どもの能力
  • 子育て
  • 学力
  • 家族
  • 未分類
  • 本の感想
  • 気づく力
  • 決断力
  • 浮かべる
  • 父親の役割
  • 生活習慣
  • 考える力
  • 考動力
  • 藤原和博
  • 行動する力
  • 見守り力
  • 記事
  • 過干渉
  • 高濱正伸

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Copyright © 2019 「考える力」を伸ばす『地図育®』コラム. Theme: Creative Blog by Bishal Napit. Powered by WordPress.