先日、「キッズエデュケーションサミット」という、子どもの居場所作りや教育に関心の…
子育て
YouTuberと道案内の共通点から見えた親として知っておくべきこと
先日、日本テレビ系の朝の情報番組「ZIP」で「YouTuber講座」を取り上げて…
親子で簡単!わが子が賢く育つ「地図歩き」の3つのポイント
誰だってわが子には、賢く育って欲しいですよね? 紙の地図をもって歩…
「自分で決める」楽しさを知った子どもはぐんぐん伸びる
あなたは、わが子に「自分で決める」機会をどれだけ作れていますか? …
わが子の視野を広げたければ、親のあなたも常に頭の中に地図を意識して会話をしよう
2017年12月10日に放送されたTBS系のテレビ番組「林先生が驚く初耳学」で興…
テレビやゲームをだらだらとやり続けている時こそ、わが子の判断力の伸ばす絶好の機会
我が家の子どもたちはテレビが大好きです。 特にBSのディーライフというチャンネル…
判断する力を伸ばしてあげれば、子どもの成績は伸びる
先日とある記事を見つけました。 授業理解度向上、自尊感情が高いほど高正答…東京都…
わが子をプログラミング教室に通わせたいあなたが知っておくべきこと
プログラミング教室が大はやりです。 2020年に学校教育でプログラミング教育が必…
我が子が自力で困難を乗り切った場面ほど感動的なことはない
あなたは、我が子のどんな姿を見ると嬉しかったり感動したりしますか? …
「子どもにまかせてみる」が、我が子を強くする
「君と新しいプロジェクトの責任者に任命する。しっかり頼むよ」 「はい、頑張ります…