中学受験 幼少期から我が子の中学受験を考えているなら、10歳までの「学び」の順番を意識しよう 我が子を中学受験させるには幼少期からの早期教育は必要?どこかに通わせる前に一番大事なことをチェックしておきましょう。 2020.12.18 中学受験受験対策子どもの能力子育て学力
オリエンテーリング 中学受験に備えて非認知能力を育てよう:「点」から「線」への推理力の育て方 地図の力で、あなたのお子さんの『非認知能力』を伸ばす専門家。地図育®コンサルタントの 林田 岳大 です。昨日観たテレビの「ナゾトレ」というクイズ番組を観ましたその中で興味深い問題がありましたので注目して見てしまいました。 料... 2020.12.09 オリエンテーリング受験対策地図育学力
判断力 センター試験のあとにくる大人の『役割』 地図の力で、自分の人生を「ナビ」できる自立した子どもを育てます。『地図育®コンサルタント』の 林田 岳大 です。2020年1月18日、19日、大学入試センター試験がおこなわれました。 実は、31年間続いた「センター試験」と呼ばれる試... 2020.01.20 判断力学力新しい入試制度
21世紀型能力 机に向かうことだけが勉強だと思ってない? 地図の力で、あなたのお子さんの「考える力」を伸ばします。『地図育®コンサルタント』の 林田 岳大 です。あなたのお子さん、きちんと「勉強」してますか?「はい、毎日してますよ」あるいは、「いやぁ、 全然してないんだよね」とかいろんな答えが返... 2019.02.15 21世紀型能力モノの見方・考え方学力新しい入試制度生活習慣
21世紀型能力 小学生のわが子の能力が高まる地図の力とは? 地図の力で、 あなたのお子さんの 「考える力」を伸ばします。 『地図育®コンサルタント』の 林田 岳大です。 あなたは、 自分のお子さんにどんなことを 学ばせたら、 学力が向上するか 悩んでいませんか? その1つのカギが... 2018.12.17 21世紀型能力子どもの能力学力
21世紀型能力 イマドキの中学受験の真実 昨日は、小学5年生の娘が、 日能研のテストを受け、 その最中に、 親向けの教育セミナーが 同時開催される、 というので 勉強のために出席してきました。 テーマは、 「最近の中学受験事情... 2018.10.22 21世紀型能力フィンランドメソッドモノの見方・考え方学力
モノの見方・考え方 なぜ東大生は「頭がいい」のか? 地図の力で、あなたのお子さんを考える力を伸ばします。 地図育®コンサルタントの林田 岳大です。 日本の最高学府といえば、言わずもがな、「東大」ですよね。 ちなみにあなたの周りに 「東大卒」あるいは「現役東大生」の方ははいらっしゃいま... 2018.09.23 モノの見方・考え方学力考える力記事
子育て のび太が0点しか取れない本当の理由 地図の力で、あなたのお子さんの考える力を伸ばします。 地図育®コンサルタントの林田 岳大です。 2学期が始まって、もうすぐ1か月。 お子さんが元気に学校通っていますか? 普段の学校の勉強も気になるところですが、今日はそんな普段の親子... 2018.09.20 子育て学力過干渉
地図に関する話題 夏休みの自由研究、ワンランク上げるテクニック いよいよ夏休み! お子さんと海、山、プールなど楽しい予定がたくさん詰まってますか? 夏休みと言えば自由研究。 何を作るかもう決まってますか? 「まだまだ何も決まってない」 「うちの子、何... 2018.07.21 地図に関する話題学力考える力
地図に関する話題 わが子の「くよくよした性格」に悩んでいるなら ■わが子の「くよくよした」性格、心配ではありませんか? くよくよ、とは いつまでも気にかけて、あれこれと思い悩むさま(出典:デジタル大辞泉) 生きていれば、大人だけでなく、子どもでも小さなつまづきはあるもの... 2018.07.07 地図に関する話題子育て学力家族