判断力 わが子の非認知能力の伸ばし方:大量の情報化社会で判断力をどう伸ばす? NHKの歴史番組「歴史秘話ヒストリア」の最新回は、江戸時代の日本地図のお話でした。たびたび今の北海道に攻撃を仕掛けてくるロシアから国を守るため、幕府は沿岸警備の強化の方針を決めます。しかし、どこをどう守っていいかわかりません。きちんと守... 2021.01.09 判断力子育て
クリティカルシンキングの鍛え方 わが子の地頭をよくするためには「それって本当?」と思う気持ちを育てよう カーナビって本当に正しいの? まずは皆さんに見ていただきたい動画があります。カーナビの古いCMです。 おかしいですよね。ここで注目したいのは、 「だってカーナビの通りだし」と言い続ける彼女の言葉です。でもカー... 2020.08.27 クリティカルシンキングの鍛え方判断力考える力
判断力 センター試験のあとにくる大人の『役割』 地図の力で、自分の人生を「ナビ」できる自立した子どもを育てます。『地図育®コンサルタント』の 林田 岳大 です。2020年1月18日、19日、大学入試センター試験がおこなわれました。 実は、31年間続いた「センター試験」と呼ばれる試... 2020.01.20 判断力学力新しい入試制度
モノの見方・考え方 結局決めるのは自分 地図の力で、あなたのお子さんの「考える力」を伸ばします。地図育®コンサルタントの 林田 岳大 です。先日人間ドックを受けてきました。体重を測ったら、昨年より約10キロ体重が減っていて、内科の先生に少し驚かれました。確かにそうなんですよね。... 2019.02.05 モノの見方・考え方ワークショップ判断力子育て
モノの見方・考え方 迷ったのは誰のせい? 地図の力で、 あなたのお子さんの 「考える力」を伸ばします。 『地図育®コンサルタント』の 林田 岳大です。 今回はまず、 1本のCMをご覧いただきたいと思います。 どうですか? どんな感想をお持ちになりました? ちょ... 2018.10.26 モノの見方・考え方判断力子どもの能力家族
モノの見方・考え方 身体は1つしかないから・・・ 地図の力で、あなたのお子さんの「考える力」を伸ばします。 『地図育®コンサルタント』の 林田 岳大です。 暑かった夏もようやく終わり、 秋らしい、 でも少し肌寒くなるような日が続いていますね。 秋の行楽シーズン、家族で山登りに ... 2018.10.20 モノの見方・考え方判断力考える力
モノの見方・考え方 地図で自分で考えてみる、ってどういうこと? ■クイズを出します 地図育®は 地図の力で、あなたのお子さんの「考える力」を伸ばす教育メソッドです。 では、そもそも地図の力で「考える力」を伸ばすってどういうことでしょう? 言葉ではわかるけど... 2018.10.09 モノの見方・考え方判断力地図に関する話題
ブックレビュー 絶対に知っておくべき、一流ビジネスリーダー達の「子育てポリシー」 ■「隣の芝生は青い」 「あの出来のよいお子さんのお家はどんな教育をしているのか」 ついつい知りたくなってしまうものです。 そんな願望をかなえるような本が先日出版されています 「子育て経営学 気鋭のビジネスリー... 2018.09.01 ブックレビューモノの見方・考え方判断力家族父親の役割
モノの見方・考え方 あなたのその一言、本当に子どものためになってますか? ■驚くべきイマドキの就活事情 地図の力で、あなたのお子さんの「考える力」を伸ばします 『地図育コンサルタント』の林田 岳大です。 いま電車に乗ると、就職活動中の学生さんをよく見かけますね。 ぜひ頑張ってほしいものですが、最近こんなネッ... 2018.06.05 モノの見方・考え方判断力考える力過干渉
モノの見方・考え方 日大アメフト部の悪質タックル問題から見えるわが子の将来に絶対に必要なスキル 地図の力で、あなたのお子さんの「考える力」を伸ばします。 『地図育コンサルタント』の林田 岳大です。 日大アメフト部のラフプレーが大きな問題となっています。 まずはこの動画を見てください。 ボールを投げて無防備になった青いユニホ... 2018.05.16 モノの見方・考え方判断力地図育記事