地図の力で、 あなたのお子さんの 「考える力」を伸ばします。 地図…
タグ: 仮説思考
小さなことからコツコツと。目標達成のスキルは地図で学ぶ
■あなたのお子さんの将来の夢はなんですか? あなたのお子さんの将来の夢を聞いたこ…
わが子の視野を広げたければ、親のあなたも常に頭の中に地図を意識して会話をしよう
2017年12月10日に放送されたTBS系のテレビ番組「林先生が驚く初耳学」で興…
地図を使って楽しみながら、子どもの論理的思考力を伸ばす
昨日(2017年10月22日)、第2回目の親子地図育ワークショップを開催しました…
2020年からの大学入試に向けて、数独とオリエンテーリングは共通点の多い頭のトレーニングだと思う。
今日は娘が体調を崩し、学校を休みました。 いつもでしたら私の出勤前…
1人でやるオリエンテーリング、グループでやるオリエンテーリング、それぞれに子どもの人間的成長に意味がある
オリエンテーリング、と聞くと、皆さんどういうイメージを持つでしょうか? 遠足の延…
問題解決力は地図を読むことで養うことができる
問題解決力がますます問われる時代になっています。 価値観が多様化し、これまでの常…
子どもが成長するのに大事なのは、「小さな成功体験」を積み重ねること
前回のコラムでは、話題沸騰の「ポケモンGO」とオリエンテーリングの類似性について…
子どもの考える力を伸ばしたいなら、21世紀型能力について知っておこう
21世紀型能力、という言葉を知っていますか? 簡単に言うと、21世紀型能力とは、…
地図が読める、ということは見通しをつけることができる、ということ
オリエンテーリングでも登山でも、街の中でもそうですが、地図を渡された時にいきなり…