オリエンテーリング 中学受験に備えて非認知能力を育てよう:「点」から「線」への推理力の育て方 地図の力で、あなたのお子さんの『非認知能力』を伸ばす専門家。地図育®コンサルタントの 林田 岳大 です。昨日観たテレビの「ナゾトレ」というクイズ番組を観ましたその中で興味深い問題がありましたので注目して見てしまいました。 料... 2020.12.09 オリエンテーリング受験対策地図育学力
21世紀型能力 わが子の地頭をよくするための考え方:情報を「読む」訓練をしよう 高校野球の交流試合がはじまりました 今日から、甲子園で高校野球の交流試合が始まります。例年ですと、トーナメント式の選手権試合がおこなわれる時期ですが、新型コロナの影響で、各チーム1試合のみの開催となったのが今回の交流試合です。 ... 2020.08.10 21世紀型能力考える力
モノの見方・考え方 小学生の「論理的思考力」を鍛えるために守るべき「たった1つ」のルールとは? 地図を使って、あなたのお子さんの「問題を解決する力」を伸ばします。『地図育®コンサルタント』の 林田 岳大 です。あなたのお子さん、「論理的思考力」身に付いていますか?なぜ、論理的思考力が必要なのでしょうか?これから成長していくにつれて、... 2019.08.03 モノの見方・考え方未分類考える力
モノの見方・考え方 答えは1つじゃない! 地図の力で、あなたのお子さんの「問題を解決する力」を伸ばします。地図育®コンサルタントの 林田 岳大 です。 あなたに1つ算数の問題を出します。 4+5の答えは何ですか? 小学校の低学年の算数ドリ... 2019.06.02 モノの見方・考え方子どもの能力考える力
地図に関する話題 わが子に自信をつけさせる「隊長の法則」 地図を使って、お子さんの「問題を解決する力」を伸ばす専門家、地図育コンサルタントの 林田 岳大 です。あなたはお子さんが「決める」までの間、きちんと「待つ」ことが出来ていますか?ちょっと想像してみてください。あなたは家族でファミレ... 2019.03.08 地図に関する話題子どもの能力子育て
メンタル 困難にまけない子どもの育て方 前回は、森の中で道に迷ってしまい、リカバリーしようとして慌てて行動すると、もつれた糸のように、逆にどんどん複雑になってしまう、ということをお話しました。 大変なことに・・・ ではこんな状況になったときにどんな行動を取ればよいの... 2019.02.07 メンタルモノの見方・考え方
オリエンテーリング 親の何気ないひとことが子どもを傷つけている 地図の力で、あなたのお子さんの「考える力」を伸ばします。『地図育®コンサルタント』の 林田 岳大 です。 「どうして地図なんですか?」 初めてお会いする方に地図育®のお話をすると、大抵の方に聞かれるのが、この質問です。今日はそ... 2019.02.03 オリエンテーリング家族
21世紀型能力 小学生のわが子の能力が高まる地図の力とは? 地図の力で、 あなたのお子さんの 「考える力」を伸ばします。 『地図育®コンサルタント』の 林田 岳大です。 あなたは、 自分のお子さんにどんなことを 学ばせたら、 学力が向上するか 悩んでいませんか? その1つのカギが... 2018.12.17 21世紀型能力子どもの能力学力
モノの見方・考え方 なぜ「浅草」に行きたい人が「八王子」に向かう電車に乗っていたのか? 地図の力で、 あなたのお子さんの 「考える力」を伸ばします。 地図育®コンサルタントの 林田 岳大です。 以前、こんなことがありました。 夜22時過ぎ、 八王子方面の 電車に乗っている帰り道、 電車内で路線図を 一生懸命... 2018.11.01 モノの見方・考え方考える力
モノの見方・考え方 迷ったのは誰のせい? 地図の力で、 あなたのお子さんの 「考える力」を伸ばします。 『地図育®コンサルタント』の 林田 岳大です。 今回はまず、 1本のCMをご覧いただきたいと思います。 どうですか? どんな感想をお持ちになりました? ちょ... 2018.10.26 モノの見方・考え方判断力子どもの能力家族