オリエンテーリング アニメ好きの子どもなら、聖地巡礼で考える力を育てよう 聖地巡礼という言葉知っていますか? メッカに行くイスラム教の話ではありません。 昨年の流行語大賞を受賞したので知っている方も多いのではないでしょうか? 流行語大賞のサイトでは 映画やテレビ作品、ゲームなど、物語の... 2017.06.26 オリエンテーリング地図育家族考動力
子どもの能力 高梨沙羅さんに見る、「好きなモノこそ上手なれ」の重要性~大人の勝手な思い込みは過干渉と同じ 少し前の話になります。 スキージャンプの高梨沙羅選手がTBS系「ぴったんこカンカン」という番組に出演していました。 8歳の時にお兄さんや周りの友人の影響でスキージャンプを始めたそうですが、驚いたことに学校の体育の成績はなんと5段... 2016.06.05 子どもの能力子育て父親の役割
子育て 子どものやる気を伸ばすなら、まずは自分専用の小物をどんどん与えてみよう 春になって、だいぶ外に出るのが気持ちの良い日が増えてきました。 新学期になったら子どもにもっと勉強してもらいたい、そんなことを思います。 子どもにやる気になってもらうにはどうしたら良いでしょう? 私は「子ども専用」... 2016.04.14 子育て学力考動力
地図に関する話題 子どもに日本のことを知ってもらうには、都道府県カルタを少し工夫するとよい 先日のことです。小2の娘とファミレスに行ったときに、会計時に好きな子ども用のおもちゃをたくさんある中から1つもらってよい、というので娘が手にしたのが都道府県カルタ。 例えば 「む」・・・「ムツゴロウ、のりの養殖、有明海」で答えは... 2016.01.12 地図に関する話題子育て考える力
子どもの能力 「教える」だけでは子どもの考える力を伸ばす効果は半分 子どもに自分で考えられる力をつけてもらうためには、親として何を子どもに「教えたら」よいのかこんなことを考えていませんか? 「教える」確かに大事なことです。 ただ「教える」と行為の場合、子ども達は常に受け身であることを忘れてはいけ... 2016.01.11 子どもの能力子育て考える力
メディア 「奇跡のレッスン~世界の最強コーチ」に学ぶ、子どもに自信がつく声かけ 昨晩一つの素晴らしいテレビ番組に出会えました。 NHK「奇跡のレッスン~世界の最強のコーチと子どもたち」という番組です。 サッカー、バレー、バスケットボール、テニスといったスポーツの世界の一流指導者が、来日し、子どもたちに1週間... 2015.12.27 メディア子どもの能力子育て
地図に関する話題 東京・調布市には自由の女神がいるって知ってた!?楽しみながら学んで、ちょっと自慢できる地図のマメ知識 お笑い芸人のバカリズムさんをご存知ですか? 独特の芸風を持つピン芸人さんで、最近では大喜利番組やバラエティのコメンテーターとしても大活躍の方です。 このバカリズムさんの都道府県ネタが大好きです。下記にご紹介した「住みにくい形の都... 2015.12.23 地図に関する話題地図育
イベント情報 12/21は回文の日。回文づくりは思考力&想像力を高める絶好の機会 今日、12/21は回文の日って知っていましたか? 回文、つまり、上から読んでも下から読んでも同じになる言葉のことです。 例えば、簡単で有名なところだと、 ・新聞紙(しんぶんし) ・竹藪焼けた(たけやぶやけた) ... 2015.12.21 イベント情報子育て家族考える力
子育て 子どもに集中力をつけさせたいけれど、どうしたら良いの? ■集中力のあるなしは、心の姿勢の問題 ネットで子どもに関するお悩み相談を見てみると、「子どもに集中力が無い」「もっと集中力をつけさせたい」というものが多いことに気づかされます。 集中して勉強してくれたら、もっと成績上がるのに、という... 2015.12.09 子育て家族生活習慣
外遊び わが子の好奇心、うまく引き出してますか?「トムソーヤーの冒険」の「塀のペンキ塗り」のお話しから感じる子どもの好奇心の活かし方 ■カブトムシの幼虫のを26匹飼っています 本日、昼過ぎからカブトムシの幼虫の飼育ケースの掃除をしました。 今年の夏、自宅近く(一応東京都内です)でカブトムシの成虫をオス・メス両方見つけ、ケースに入れていたところ、卵を産み、た... 2015.11.07 外遊び子どもの能力子育て家族生活習慣